紅茶片手に読書している。そして音楽を聴きながら

本の感想、コンサート記録など書いています。

チャイコフスキー、交響曲

チャイコフスキーは、とても好きな作曲家のひとりです。
自分が初めて、おこづかいで購入した交響曲のCDは、
チャイコの交響曲6番でした。

チャイコの6番を聴いて、ひどく感動したのです。
魂の奥の哀しみに触れるような音楽で。
笑顔の裏側に潜む涙を、「わかっている」と言われた気がして。

CDが擦り切れてしまうのではないかと思うほどに
何度も繰り返し聴いたのを覚えています。

少し前は、チャイコの交響曲5番にハマっていました。
うちの猫もこの曲が好きで(笑)
猫と遊びながら聴くBGMにしていました。

最近、チャイコの4番にはまっています。
優しさも、ロマンティックさもあるのに、
魂が疲弊したような音楽のように思いました。
何故なのかな?
そう思って、いろいろネットを見ていて
こんな解説を見つけました。

http://www.asahi-net.or.jp/~wg6m-mykw/Library_Tchaikovsky_Sym4.htm

そっか〜。

「言葉が終わるところで音楽が始まる」ハイネ

なんとも、良い言葉ですね。

言葉が尽きるところで、音楽が始まる、と訳したら駄目なのかな?
原文から外れちゃうのかな?
原文、知らないからなあ(^^ゞ
やっぱり、終わる、なのかな?

眠くなってきました。

いつにも増して支離滅裂です。

最近、ずっと、喪中はがきを書いています。
母が「喪中はがきを書くのは、傷口に塩をぬるような行為に思える」と
生前言っていたのを、思い出しました。

喪中はがきの代わりに、クリスマスカードを書いたら、
駄目なのかしらん?
少しは明るい気分になれる気がするのだけれど。
許されないでしょうね(苦笑)

今のような、睡眠と覚醒の狭間のような時
目覚める前のほんの一瞬だったり
うとうとしてしまった、ほんのわずかな時間に
突然母がまだ生きていて、そこにいるような気配を
感じるような気がすることがあります。

不思議ですね。


最近チャイコばっかり聴いていたから
少し感傷的なのかもしれません。

明日から、ラフマニノフにしようかな(←チャイコと変わらん気がする…)