紅茶片手に読書している。そして音楽を聴きながら

本の感想、コンサート記録など書いています。

100分で名著「資本論」

最近100分で名著が面白いです。
先月のブルデューの「ディスタンクシオン
も、とても面白かったです。
『一見すると非合理的な行為をしている人でも、その人が生きている世界の構造や文脈を丁寧に見てみると、相応の合理性がある』
『「その人がその人である理由」を、非常に強力な理論で緻密に言語化したのがブルデューの「ディスタンクシオン」です』との解説に頷いてしまいました。

大学1年生のころ、心理学科にいた私が提出した「人の好みを決定しているのは、遺伝などによる個人的要因だけではない。その人が生まれ育った環境要因を考慮しなければならない」と書いたレポートを読んでくださった心理学概論の教授が、授業後にわざわざ呼び止めてくれて
「君は「ディスタンクシオン」を読んだか?読んでいないのなら読むべきだ」とおっしゃってくださった事がありました。

当時は「ディスタンクシオン」との言葉が難解で(´-`).。oO図書館に行ったときには
「あっれ?教授何を読めって言ってたんだっけ?忘れちゃったよ」とそのまま放置してしまったのですが。。(←このいい加減な性格がダメなのよ(*_*))

当時まだ学部1年生。あの時この本に出会っていたら、もしかしたら人生変わっていたかもしれません。

でも、今出会えたからいいや。(←だからこのいい加減な性格が(๑•ૅㅁ•๑))

そして、今月の100分で名著は、
資本論

資本論」難しそうだなぁと思っていたのですが、
解説が斉藤幸平さんと知って俄然興味が湧きました。

f:id:tombo403:20210121093517j:plain

ええと、まだちゃんと読んで無いん
だけど(。-∀-)

哲学は、人がどう生きたら幸せになるか。
そもそも幸せとは何か?を追及する学門と思っているのですが、
経済学は「人にとっての豊かさ」とは何か?
を教えてくれると思っているのです。
あ、でも、斉藤幸平さんは、哲学科の博士でしたね。

上記の本。まだパラパラとしか読んでいないのですが
「資本主義が発達すればするほど、私たちは貧しくなるのでは無いか?」との考え方が面白いと思うのです。

ブルデューの「ディスタンクシオン」も
マルクスの「資本論」も

気にはなるけど、読むのは難しそう(*_*)いや、本当に難しい。

そんな本のエッセンスを教えてくれる
100分で名著。
ありがたいです。

12月分読書メーター

年末は、へうげものを久しぶりに再読したり

風立ちぬ」を再読したりしていました。

へうげもの。ずいぶん前に読んだ時は、新解釈の歴史ものとして読んだのですが、

ここ数年、よく音楽を聴いたり、コンクールを聴いたりするようになったこともあり、

「芸術」について「価値観」について、しみじみと感じる再読となりました。

 

昨年は、コロナ禍の煽りをおもいっきり受けまして……

自営でやっております仕事方面では大きな変化の年となりました。

今のままでは、どうにもならなくなっていたところ

年末にご縁をいただいたことから、大改革を行うことになり、

この年始から新しいことが始まります。

もうこの変化は元には戻らないだろうと思っています。

 

これからの新しい年は

新しい自分を作ってゆきたいと思っています。

元旦から、新しい出会い、新たな縁もありました。

この新しい縁は、まだまだ小さな種ですが

大切に育ててゆきたいと思っています。

 

読書のほうは、今年は、昨年から引き続き

失われた時を求めて」を、ゆっくりと読み進め、

ブルガーゴフにも挑んでゆきたいと思っています。

 

何かと、いろいろあるので。

読書は、ぼちぼち、ね。

 

寝る前の読書タイムが、今は至福の時間です。

(すぐ寝ちゃうから、読書はなかなか進まないのだけれど)

 

今年も昨年に引き続き

というか、さらに大変な年になるであろうと覚悟しています。

 

嵐の時代の中で

しっかり足を踏みしめて

生きるために戦ってゆきたいです。

 

そして、そのためにも、たくさん休んで

心と身体を労わってゆこうと思っています。

 

ここを、読んでくださる皆様

どんな暗闇の中にも、愛がありますように。

光がありますように。

少しでも多くの幸せがありますように。

 

藁を掴んでも何でも

生き抜いてゆきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:384
ナイス数:32

戦争は女の顔をしていない 2戦争は女の顔をしていない 2感想
 この漫画もお気に入りのシリーズ。この漫画1はずいぶん売れたようですが、2もたくさん読まれると嬉しいな。旧ソビエトの女性兵士たちのインタビューを漫画にしたものです。

一人の人間の中にある、二つの真実。一緒にお茶を飲み語りあい心を分け合った時。それも真実だけれど、社会の中の自分の立場を考えた真実が同時に存在する。そして、社会の中では、後者を大切にしたいのだ。インタビューを受けた者であれば、その違いの残酷さもわかる。人の面白さ。

 

帯の言葉が良いです。「この本は理解するためのものではありません。理解していないことを知るための本です。そう簡単にわかってたまるものではないのです。(中略)元兵士たち、あの戦争、あの時代、あの国…いや、そもそも人というものについて、我々がなにを知っているというのか」


読了日:12月31日 著者:小梅 けいと
ここは今から倫理です。 5 (ヤングジャンプコミックス)ここは今から倫理です。 5 (ヤングジャンプコミックス)感想
いつも、胸に残る言葉をたくさんくれる漫画。 「正しい場所に悪い人が来ることはあっても、悪い場所に正しい人が来ることはない」 「人間は常に自分が耐えられるギリギリの試練があった方が精神的にはいい」 それだけ聞いたら「ふうん」ですませてしまう言葉たちが 心に響く言葉となって胸に落ちてゆく。 そういった自分にとって貴重な漫画のひとつです。
読了日:12月31日 著者:雨瀬 シオリ

読書メーター

11月読書メーター

11月はたくさん本が読めるかな?なんて言っていたのですが

結局はそれほど読めず。

 

11月は目の調子が悪くなってしまいました。

光がちらちらと見えるようになり

スマホやパソコンの画面を長い時間見ていたり

目が疲れてくると

まぶたが痙攣するようになってしまったのです。

 

眼科では、加齢による眼球の変形で、網膜が引っ張られている状態と言われました。

ここまでは、普通の状態だそうです。

しかし、網膜が引っ張られて、剥離してしまうと「網膜剥離」になるそうです。

網膜剥離は放置してしまうと失明してしまうらしいので

気を付けなくてはと思いました。

 

眼科で定期的に検査を受けることとなりました。

 

それとは別に、目をあまり過酷に使用してはいけないなあと

反省しました。

 

暗い所で何時間もスマホの画面を見ていたり、

細かい手芸をしたり、、、していましたものね……。

 

今年は耳が悪くなったり(結局聴力が落ちたので、人と話ていると、聞き返してしまうことが増えてしまいました)、目がやばくなったりと

老化を実感する日々です。

 

白髪にしたのが、いけなかったのかなあ?

身体が自分は年をとったと自覚した??まさかね???(笑)

 

11月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1318
ナイス数:45

この子を残して (平和文庫)この子を残して (平和文庫)感想
読んだのはこちらの本でした。先ほどはうまく探せなかった…。この表紙絵、カザルスの「鳥の歌」に感動した画家が、原爆の犠牲者たちが取りとなって甦るイメージから描かれたのだそうだ。表紙は「沈黙する鳥たち」裏表紙は「羽ばたく鳥たち」
読了日:11月28日 著者:永井 隆
この子を残してこの子を残して感想
和文庫の本を、図書館で借りて読みました。 「長崎の鐘」の著者の、我が子を残して自分が死んでゆかねばならない、という心境の中で綴られたもの。キリスト教徒としての信仰心を強く感じると共に、このころはまだ、科学が希望にあふれるものであったことを感じる。今科学をこれほど人の幸せとして捉えることのできる人は、どれほえどいるのだろうか。子供たちへの深い愛を、染み入るように感じた。
読了日:11月28日 著者:永井隆
R帝国 (中公文庫)R帝国 (中公文庫)感想
現代日本の風刺小説、なのかな?これを当時は新聞に連載できたのか、と感心する。今なら可能なのだろうか? 主人公たちは政治家に敗北したのではない。「人々」に敗北したのだ。というなんとも実感のある言葉。そして同時に絶望的な言葉。加賀の言葉に、私はとても説得力を感じる。政治家が国民のことを考えているのではなく、国を売って自分が儲けることを考えているというのは、実に「現実的」だと思える。 人が望むのは「真実」などではない。「半径5メートルの幸せ」とのことだが、私は「人は幸せと思えるファンタジー」を望むのだと思える。
読了日:11月03日 著者:中村 文則
将棋の渡辺くん(5) (週刊少年マガジンコミックス)将棋の渡辺くん(5) (週刊少年マガジンコミックス)感想
最近、本の登録の時に、キンドルとの区別がつきにくくなって、記録しにくくなった…と思う。 それはおいといて、 将棋のことはよく知らないのですが、楽しく読んでいます。 鶏肉と鶏(ひよこ)のエピソードにびっくり。着物のことも、面白かったです。
読了日:11月03日 著者:伊奈めぐみ
世界まちかど地政学 90カ国弾丸旅行記世界まちかど地政学 90カ国弾丸旅行記感想
知らない土地、知らない歴史。自分は本当に知らないことがたくさんある。カリーニングラードのことも、まったく知らなかった。 この本のおかげで、今問題となっているアゼルバイジャンアルメニアについても、少しわかるようになってきた。 知ることも大切さを感じた。 いろいろ出かけてみたくなる。
読了日:11月03日 著者:藻谷 浩介

読書メーター

10月 読書メーター

秋も深まってきましたね。

コロナの患者数も増えてきています。

 

自分は、アルコールに過敏に反応してしまいます。

アルコール消毒をすると、真っ赤に腫れてしまうので、

病院でもアルコール消毒禁止の患者となっています。

 

しかし今のご時世、家から一歩外に出ると、アルコール消毒が山盛りです。

 

電車に乗っても、消毒のためか、気持ち悪くなってしまいますし、

ショッピングモールなどにでかけると、あちらもこちらも消毒されていて…

帰宅してから寝込むことも多くなっています。

 

これから換気が悪くなると、さらに厳しくなるかも。

 

引きこもり生活で、来月はもう少し本が読めるかもしれません。

 

少し出かけると、寝込んでしまうので、余計読めないかな?

 

いつになったら、消毒なしになるのでしょうか……。

 

 

あまりにも引きこもり生活をしていると、今度は体力がなくなってくるので、

少しは外にでて、散歩などはしなくてはな、と思っています。

公園はアルコール消毒されていないので、安心して出かけられます。

 

10月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:664
ナイス数:58

長崎の鐘 (平和文庫)長崎の鐘 (平和文庫)感想
朝ドラ「エール」を見て、興味を持って読んだ。 長崎で被爆をし、自身も大怪我を負いながらも、多くの人々の治療にあたった、医師の記録。医師として、原子力について学んだものとして、「今目の前で起こっていること」を書きとめようとの意思、人としての矜持、そしてキリスト教徒としての心を感じた。 人の命を大切にする。そのことの大切さを感じる。 今コロナ禍の中で、胸に響く言葉が多くあった。
読了日:10月31日 著者:永井 隆
百鬼夜行抄 (28) (Nemuki+コミックス)百鬼夜行抄 (28) (Nemuki+コミックス)感想
偶然見つけました。飯島家凄いな( ̄▽ ̄;)
読了日:10月17日 著者:今 市子
ちはやふる(45) (BE・LOVEコミックス)ちはやふる(45) (BE・LOVEコミックス)感想
様々な人の心の綾が丁寧に描かれていて、胸を打つ。千歳の「「足りない」と思ってからやっと自分の人生が始まった気がするの」「千早がくれないぶんをさ、足りないって思うぶんをさ、じゃあどうしようって足掻いていくしかないよね」うん。本当に。そう思うのです。いつだって、「足りない」から足掻いて自分の人生を作ってゆくしかない。
読了日:10月17日 著者:末次由紀
ライ麦畑でつかまえてライ麦畑でつかまえて感想
若い頃から何故か何度も挫折して、やっと読めたこちらの本。この年になってから読むと、若い感性が眩しい。 何故この本を今まで読むことが出来なかったのかと考えると、たぶん自分はもう若いころから汚れている自分を自覚していたからなのではないか?と思える。若さから距離を取ることが出来たから読むことができたのかもしれない。 主人公の「切実さ」がたぶんかつての自分は、妬ましかった。世間や親に「反抗できる」ことそのものが、妬ましかったのだ。
読了日:10月07日 著者:J・D・サリンジャー

読書メーター

9月分読書メーター

ついに、初めて、1冊も読めていない9月となりました。

飼い猫が病気になり

ひたすら猫の体調に心奪われておりました。

 

そういえば、親が調子が悪くても

病院のベッドの横で本を読んでいたのにね。

 

自分にとって「死」とは、最近「自分が死ぬこと」であったのですが

ここ数ヶ月、同年代の友人が亡くなったり、

飼い猫が死の淵まで迷い込んだりと

あらためて「自分の大切な存在の死」と向き合う日々でした。

 

自分にとって大切な存在の死

自分にとって大切な存在の苦しみは

本当に、身が切られるような

骨が砕けるような哀しみですね。

 

日常が、あたりまえに過ぎてゆくこと。

明日が、今日の続きであることを

自分はどこかで信じていたのだと思います。

 

でも、明日、大切な人が生きている保障なんて

本当はどこにもないし

一瞬先に、何が起こるかなんて

本当は誰にもわからない。

 

大好きなうちの猫が、突然に死んでしまうかもしれない。

 

その恐怖。

 

自分が今立っているこの場所なんて

あっという間に崩れ去って、何もなくなってしまうかもしれない。

 

そんな気分になっています。

 

でも、人間は、そう思い続けて生きられるほどには強くないんだよ。

 

と、昔心理の先生から言われたことがあります。

 

今日という日常が明日も続くと信じられるから

心を保っていられるのかもしれません。

 

それでも、今の日常を

大切な存在を、どこまでも、可能なら

今のこの時を大切にしたいと

以前にもまして思うようになりました。

 

 

 

 

 

 

2020年9月の読書メーター 読んだ本の数:0冊 読んだページ数:0ページ ナイス数:15ナイス https://bookmeter.com/users/284121/summary/monthly読書メーター https://bookmeter.com/

8月分読書メーター

 

9月の最終日になってのアップ、遅すぎて大変申し訳ありません。

 

9月は、我が家で一緒に暮らしている猫の病気に

わたわたと、心がかき回される日々でした。

 

飼い猫が突然具合が悪くなり

夜間救急病院、犬猫病院などに大変お世話になりました。

 

そして、多くの方に助けていただきました。

 

まだまだ、ちょっと先が見えない状況ではありますが

少しでも、この猫さんに快適に時を過ごしてもらうことを考えています。

 

自分にとって、飼い猫が我が子と同じように

あまりにも大切な存在であることに気が付かされた日々です。

 

自分はと言いますと、

9月になって、やっと、

五十肩の治療に真面目に取り組みはじめました。

 

少し前からおかしくて、整骨院に行ったりもしていたのですが

やはり、どうしても、手が上がらない。

背中に手をもってゆけない。

しかも、どんどん悪化するので、洗濯ものを干すのも

自分の着替えも、どんどん不自由になってゆく。

 

このままでは、本当に腕が動かせなくなるぞと。

 

リハビリにも通うようになりました。

 

年だから仕方ない部分もあるのですが

何とかできるものは、何とかしてゆきたいです。

 

 

 

8月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:875
ナイス数:30

ランウェイで笑って(17) (講談社コミックス)ランウェイで笑って(17) (講談社コミックス)
読了日:08月29日 著者:猪ノ谷 言葉
ランウェイで笑って(16) (講談社コミックス)ランウェイで笑って(16) (講談社コミックス)
読了日:08月29日 著者:猪ノ谷 言葉
夏の夜の夢・あらし (新潮文庫)夏の夜の夢・あらし (新潮文庫)感想
あらしを読むのが主目的だったのですが、夏の夜の夢にすっかり夢中になってしまいました。 これはいつか舞台で見られるなら見てみたいです。 舞台が目に浮かぶのが面白いです。 そして、恋心のせつなさ、歓びなどが、ぎゅっと凝縮されて美しい言葉となっている。シェークスピアの言葉の美しさを堪能しました。いいなあ。シャークスピア。ゆっくり読んでゆけたら嬉しいです。
読了日:08月29日 著者:シェイクスピア
「オバサン」はなぜ嫌われるか (集英社新書)「オバサン」はなぜ嫌われるか (集英社新書)感想
自分も十分にオバサンと呼ばれる年になり、ババアなどと言われるようになり、改めて「オバサン」が世間からどう見られているのか。何故なのか、その結果何が起こっているのかを知りたくて読みました。男女差別を空気を吸うように当然のことのようにしていないか?そう考えさせられました。ALSで人口呼吸器をつけての延命を選択するのは、圧倒的に男性が多いという事実にショックを受けた。女性は「お世話する性」とみなされており、妻が夫を介護するのは当然であるが、夫が妻を介護するのは「美談」になると。今でもこれからもそうなのだろうか。
読了日:08月03日 著者:田中ひかる

読書メーター

7月分読書メーター

先月は雨も多く、それなりに本を読んでいたつもりだったので、

登録が1冊だったことに、少し驚きました。

そうか。銀河英雄伝説をパラパラ読み直したり、

何冊もの本を並行に読んでいたので、

「読み終えた」ものが少なかったようです。

今更ながら、「銀河英雄伝説」胸に刺さる言葉が多いです…。

 

それにしても、あちこちに手を出す癖を、もう少しなんとかしたいものです。

 

 

covid-19の感染者数が増えてきましたね。

 

個人的には、積極的にPCR検査して隔離、が出来るようになればいいのにと思っています。

友人は、2週間もの身体の強烈なだるさと咳が続き、でも、検査は受けられず(熱はないから)もしかして??と思いながらも、ずっと電車に乗って会社に行っています。本人も辛いし、周りの人も心配しています。体調悪いのだから、せめて会社を休めるようにして欲しいのに、人が足りないからと、無理して働いています。周りの人達も、もしかして??感染嫌だなと思いながら働くのはストレスだと思います。

 

先日行った美容院では、美容師さんが、ずっと咳込んでいました。

 

今、自分の住む名古屋には、そんな人達が急激に増えているように思えます。

(確認されている感染者も、急激に増えています)

そして、私も、ぼちぼちと咳込むようになっています。

だから、さすがに、今は自分も移動をものすごく制限しています。

他県にコンサートにも行きたいのですが、今は、絶対に自分が動いたらダメだろうと

思ってしまいます。

 

検査して陰性なら安心できますし。

陽性なら、他の人にうつさないようにしたい。

ずっと、自分が陽性かもしれないと思いながら行動しようとしても

スーパーマーケットには行くしかないし、いろいろ矛盾が生じてしまいます。

 

咳込むようになる前には、映画やコンサートにも行っていたのですが

ソーシャルディスタンス、本当に徹底していると感じました。

近所のスーパーマーケットに食料を買いに行くときのほうが、ずっと人口密度は

高いですし、様々なたくさんの人と接します。

コンサートや映画との違いといえば、スーパーマーケットには、遠方から来る人はほとんどいない、

ということくらいでしょうか。

 

今の社会に、いろいろ矛盾を感じてしまっています。

 

皆がなんとなく不安。という状況は、精神的にあまり良いものとは思えないのです。

せめて、もう少し気楽に検査が出来たならいいのにと

各国の状況や話を聞きながら思うのです。

 

そして、政治とは何なのか、民主主義とは何なのか、改めて考えさせられます。

 

 

 

2020年7月の読書メーター 読んだ本の数:1冊 読んだページ数:328ページ ナイス数:36ナイス https://bookmeter.com/users/284121/summary/monthly ■真実なる女性 クララ・シューマン クララとシューマンの結婚がクララの父によって反対されていたこと、シューマンの病についてなどは、知識として知ってはいたが、これらが、彼らの遺した手記や手紙により肉付けされ描かれることで、実感を持って感じられる。シューマンの繊細で素朴な人となり、クララの誠実さ強さ、そして、ブラームスの優しさと気難しさ。生き生きと彼らの息吹が感じられる。彼らの曲が、どんな時に書かれたものであるかを、あらためて感じることができた。 読了日:07月10日 著者:原田 光子 https://bookmeter.com/books/14042362読書メーター https://bookmeter.com/